まずは病気を治すのが第一。お一人ずつ時間をかけながら、痛みや腫れなどの不快な症状をもたらす原因を取り除くことを主眼としています。歯の不具合を治療したあと、人工物のクラウンやつめものなどを装着する補綴(ほてつ)技術は、大学・大学院時代からさまざまな勉強会に参加してその技術を学んでまいりました。
基本方針としましては、自然の歯を可能な限り残しながら、必要最小限の処置で主訴である「痛み」や「腫れ」などを治療しています。虫歯や歯周病の治療には、痛みを感じないよう局所麻酔も用いています。また「昨日から突然痛くなった」「数日前から腫れはじめた」など緊急対応が必要な場合には、すぐに処置いたしますのでご遠慮なくご来院ください。それよりも余裕がある場合には、まずはお電話にてご相談ください。
一般歯科は、皆様が歯科医院に持っているイメージである「歯の診療や治療」を行う科目です。それに対する言葉として、「予防歯科」があります。こちらは「虫歯や歯周病の予防」を専門外来とした診療を行う科目ですが、実際にははっきりとした区分はなく、必要に応じて治療を行っていくのが実際です。
一般歯科は、保険診療としての受診ができます。
まずは歯の痛みや腫れなど、主訴となる現在の症状をお伺いし、歯の状態を診査します。その後、最適な治療方法をご案内し、治療へと進みます。
歯は、一度削ってしまうと二度と元に戻りません。治療の際には、できるだけご自身の歯を保てるよう考え、体全体としての健康を考えていきます。
お口から始まる健康を重要視し、病気を治すスタンスで治療に取り組んでいくのが、栗原歯科医院の一般歯科治療です。
ご高齢な通院患者さんにも多くご利用いただいておりますので、義歯・入れ歯につきましてもさまざまな選択肢をご用意しております。さまざまな要望に柔軟に応えてくれる歯科技工士をパートナーに、具合の良いジャストフィットする義歯・入れ歯を提供します。
どれくらい料金がかかるか?
保険適用は?
など、患者様のさまざまなご質問や、ご意向をいただきながら、患者様にとって最適な治療・技工を行っております。